
小6
NN志望校別コース(前期)
駒場東邦クラス

駒場東邦中が標榜する「3つのF」=Friendship・Fair play・Fighting spiritの精神は志願者にも求められます。さて、お子様はいかがでしょうか。NN駒場東邦クラスでは駒場東邦中志願者を1つの会場に集約し、最高の仲間たちとお互い高めあい競いあう、最高の環境をご用意致します。1学期から毎回の授業で問いと解説を通じて「駒場東邦中の入試とは」を駒場東邦中対策に特化した専門性の高い講師たちからお伝えし、2学期以降の実戦形式の授業で得点力を鍛え、順当合格も逆転合格も現実のものと致します。
POINT①
令和に入ってから5年で合格者数は倍増!
令和初の入試であった令和2年の早稲田アカデミーからの合格者数は31名。その後授業内容にさらに磨きをかけ、令和7年入試ではついに合格者数は66名と倍以上になりました。社会の11年連続的中をはじめとして、入試問題を長年にわたって研究してきた担当講師が、毎回の授業テキストも作成。1学期のNN前期講座では「駒場東邦中がなぜその問題を出題するのか」を問題演習を通じて体得してもらい、勉強に向かう姿勢から鍛えてまいります。
POINT②
国語は「下書き用紙」の
使い方・書き方も指導
他校にはない駒場東邦中の特徴である国語の「下書き用紙」。使い方がわからずそのままにしていませんか。単なる字数カウントのための紙と思っていませんか。NN駒場東邦クラスではその有効な使い方を伝授し、15ページから20ページにわたる長い物語文に立ち向かうためのツールとして活用します。活用方法は授業に参加されたお子様だけのものとして、ライバルに差をつける武器となることでしょう。
POINT③
受講生対象保護者会を毎月実施。
受講生限定の合格情報を提供。
中学入試の成否は学力の伸長と同時に、有益な情報をタイムリーに得られるかにかかっています。お子様が学習面に集中するためには、情報の獲得と整理は保護者様のお力に頼ることになります。NN駒場東邦クラスではオープン模試ごとに行う保護者会に加え、模試のない月も受講生保護者様にZoomを用いた保護者会を実施。最新入試動向や時期に応じた学習のアドバイスを共有させていただきます。
日曜講座
通常授業のない日曜日に、じっくり150分×3コマを志望校別対策に使い、合格を目指します。駒場東邦中独特の「国語の下書き用紙」の使い方から算数の途中式の書き方、理科問題の読み取り方のポイント、社会の記述まで、2学期のスタートラインを引き上げます。
対象 | 小6 |
---|---|
日程 |
|
時間 | 9:30~12:00/12:45~15:15/15:30~18:00 |
科目 | 国語・算数・社会・理科 |
会場 | |
受講料 | 【入塾金】 【授業料】
|
備考 |
|
申込方法 | 塾生の方はお通いの校舎、早稲田アカデミーにお通いでない方はカスタマーセンター 0120-97-3737 までお問い合わせください。 |
講座の受講に必要な受講資格は、NN志望校別コースオープン模試の結果で認定します。詳しくはこちらをご確認ください。
スケジュール
3月 |
|
---|---|
4月 |
|
5月 |
|
6月 | |
7月 |
|
8月 |
|
9月 |
|
Q&A
NN駒場東邦クラスを受講するにあたり、保護者の方々からよくご質問いただく内容をまとめました。
普段は他塾に通っていますが、参加して大丈夫でしょうか?
毎年、他塾にお通いの多くの方々にもNN駒場東邦クラスを受講していただいておりますので、ご安心ください。
“駒場東邦中合格のため”の特別講座ですから、普段は今お通いの塾の勉強に集中して取り組んでください。早稲田アカデミーにお通いの皆様でも、駒場東邦中志望者のみが集まる環境は緊張感あふれる空間と感じられることでしょう。普段とは異なるライバルたちと競い合う環境、「アウェイでも勝つ」ことの訓練に最適な環境をご提供致します。
算数が得意なら駒場東邦中への合格可能性は高いのでしょうか?
算数が取れると有利ですが、国語も含めた総合力が求められます。
特に令和4・6年は算数の平均得点率が5割を下回っており、算数「だけ」が得意というのでは心もとない状況です。配点の高い算数で思ったとおりに点数を稼げなくても大丈夫なように、NN駒場東邦クラス日曜講座では4科目総合での得点力を鍛えてまいります。
国語が苦手なのですが、駒場東邦中の国語の記述に対応できるでしょうか?
対応できるようにするのが私共NN駒場東邦クラスの強みです。
「記述が書けない」というお悩みの前に「本文が読めない・情報の整理ができない・設問条件を理解していない」という状況はないでしょうか。NN駒場東邦クラスではまず「読む力」を鍛えることから入り、より精密に読んで情報を整理できるように鍛えます。そのための重要なツールとしての「下書き用紙」の使い方も伝授します。
1学期から志望校対策をする必要はあるのでしょうか?
駒場東邦中の出題方針を1学期のうちに体得することによって、夏の総復習と秋以降の過去問演習の密度が高まります。
もちろんすべての科目の成績が良好ならばいうことなしですが、課題を抱えているお子様がほとんど。一気にすべてを解決することは2学期のハードスケジュールでは困難です。出題意図を知り、1学期のうちにやるべきことを示し、実施させていくことこそ、駒場東邦中合格への道となります。
競争意識や自己分析がなかなかできないのですが、大丈夫でしょうか?
「学習の記録」などのツールで自己分析力を鍛えます。
高い解答能力があったとしても、競争意識や自己分析が伴わないといつの間にかライバルに追い抜かれてしまうという懸念もあります。NN駒場東邦クラスでは振り返りのためのツールをご用意し、自分が持っている強みをまず認識させ、そのうえで課題点と向き合わせ、そして解決策を考えさせます。これは一朝一夕にできるものではありませんが、受講生と担当がメッセージのやりとりを重ねることで、習慣化させてまいります。
受講の流れ
選抜試験
前期:3月・5月
合否確認
お手続き
- 塾生の方
- 所属校舎より
「申込書」をお渡しします。 - 早稲田アカデミーにお通いでない方
- 早稲田アカデミー 本社より
「申込書」を郵送します。
詳しくはお問い合わせください
- 早稲田アカデミーにお通いでない方
男子校クラス一覧
関連コースのご案内
関連コンテンツ
NN・必勝志望校別コースの授業をご自宅で首都圏外・海外からも受講できます。
中学受験をサポートする進学塾・学習塾「早稲アカ」で、夢への一歩を踏み出そう
中学受験に関する不安や疑問について、早稲田アカデミーがお答えします
早稲田アカデミーは生徒の「第一志望校合格」を全力で応援します
おすすめピックアップ
豊富なコースから最適なコースをお探しいただけます
中学・高校・大学入試の合格実績がご覧になれます
見れば見るほどよくわかる! 楽しく学べる学習ムービー!
早稲田アカデミーの教育に対する想いを乗せたムービーです