
小6
NN志望校別コース(前期)
武蔵クラス

全科目で記述式解答が中心となる武蔵中、知識型の詰め込み教育では合格を勝ち取ることはできません。NN武蔵クラスではすべての講座で「書いて」「見てもらい」「書き直す」ことを徹底実践。なぜそうなったのか、どのように考えたのかを自分の言葉で記述する「表現力」を鍛えることで、武蔵中合格へと導きます。武蔵中を知り尽くしたプロ講師陣、武蔵中の最新傾向に合わせて作られた専用教材、武蔵中志望者が最も多く集まる空間、それが武蔵中合格者数全国No.1のNN武蔵クラスです。
POINT①
最も差がつく武蔵中の算数
充実の教材ラインアップで
徹底的に鍛え上げます
典型題とは一味違う「読解力」を要する文章題、答えまでの道筋がいくつも存在する「着眼点」を問う図形問題、当たり前に思えることでも自分の言葉で理由を書く「説明問題」、計算だけでは答えが出ない書き出し作業を要する「調べ」問題……こういった武蔵中特有の問題群を突破するためには特別な学習が必要です。
武蔵中に特化したオリジナル教材は2025年入試でも的中多数!解法知識に加えて記述力と表現力を高めていくのはもちろんのこと、33年分の過去問を分野別にまとめたオリジナル過去問題集「武蔵の算数132」をはじめ、時期ごとに必要な学習をサポートする豊富な教材ラインアップで勝負の算数を徹底的に鍛え上げます。
POINT②
NN武蔵クラスでしか味わえない
“本番の体験”
他に類を見ない「観察問題」の対策も
お任せください
武蔵中の理科ではほぼ毎年、実際に物に触って動かしながら発見したことを書かせる「観察問題」が出題されますが、市販の過去問題集では写真が掲載されているだけですから、十分な対策は困難です。NN武蔵クラスでは、過去10年分の観察問題の実物をすべて用意し、本番に即した対策を実施します。もちろん過去問題だけではなく、翌春の出題が予想される観察問題も数多く扱います。
武蔵中への徹底的なこだわり、これこそ数多くの逆転合格を生み出してきたNN武蔵クラスの指導です。
POINT③
できるまで何度でも書き直す
NN武蔵クラスの神髄、
それが「添削指導」です
繰り返しお伝えしている通り、武蔵中といえば記述です。しかし、「武蔵の記述」はただ書けば良いというものではありません。相手に伝わる文章であること、問われている内容に正確に答えること、事実誤認がないこと、過不足なく答えること、箇条書きはしないこと……採点基準も含め、武蔵中ならではの要素が科目ごと多岐にわたります。
どう書けばいいのか、どこまで書けばいいのかといった指導だけでなく、武蔵中の求める水準になるまで何度でもチェックし、何度でも書き直すことで、「合格する答案」を作り上げる力を養います。
日曜講座
武蔵中を目指す受験生が最も多く集まる学習空間で、武蔵中合格のために必要な解法知識、問題分析力を養います。また、“記述の武蔵”を攻略するためには、記述力の強化は必要不可欠です。2学期の本格的な得点力アップに向けて、1学期の授業では、科目別に「記述の書き方」からじっくりと指導していきます。
対象 | 小6 |
---|---|
日程 |
|
時間 | 9:30~12:00/12:45~15:15/15:30~18:00 |
科目 | 国語・算数・社会・理科 |
会場 | |
受講料 | 【入塾金】 【授業料】
|
備考 |
|
申込方法 | 塾生の方はお通いの校舎、早稲田アカデミーにお通いでない方はカスタマーセンター 0120-97-3737 までお問い合わせください。 |
講座の受講に必要な受講資格は、NN志望校別コースオープン模試の結果で認定します。詳しくはこちらをご確認ください。
スケジュール
3月 |
|
---|---|
4月 |
|
5月 |
|
6月 | |
7月 |
|
8月 |
|
9月 |
|
Q&A
NN武蔵クラスを受講するにあたり、保護者の方々からよくご質問いただく内容をまとめました。
算数で点差が開くと聞いていますが、どのように対策する必要があるでしょうか?
武蔵中入試では、算数に関する基礎力を定着させた上で、「問題をよく読み」「何を求めているのかを理解すること」が大切です。
さらに、解答が式や説明を書く記述形式であるため、「相手に自分の考えがわかるように」書く練習が必要となります。NN武蔵クラスでは基礎力・記述力を養います。
国語や社会の記述問題や理科の観察問題はどのように対策するのですか?
国語・社会の記述問題は、「問題作成者が何を求めているのか」を見抜き、「本文や資料から正しい情報」を読み取り、「因果関係などを意識した論理性のある」文章で書く必要があります。
また、理科の観察問題は、指示通りに作業を行い、「観察を通してわかること」を簡潔にまとめる練習が必要です。
普段は他塾に通っていますが、参加して大丈夫でしょうか?
毎年、他塾にお通いの多くの方々にもNN武蔵クラスを受講していただいております。
“武蔵中合格のため”の特別コースですから、普段は今通われている他塾で勉強されていても、もちろん問題ありません。日曜講座のみNN武蔵クラスに参加することも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
受講の流れ
選抜試験
前期:3月・5月
合否確認
お手続き
- 塾生の方
- 所属校舎より
「申込書」をお渡しします。 - 早稲田アカデミーにお通いでない方
- 早稲田アカデミー 本社より
「申込書」を郵送します。
詳しくはお問い合わせください
- 早稲田アカデミーにお通いでない方
男子校クラス一覧
関連コースのご案内
関連コンテンツ
NN・必勝志望校別コースの授業をご自宅で首都圏外・海外からも受講できます。
中学受験をサポートする進学塾・学習塾「早稲アカ」で、夢への一歩を踏み出そう
中学受験に関する不安や疑問について、早稲田アカデミーがお答えします
早稲田アカデミーは生徒の「第一志望校合格」を全力で応援します
おすすめピックアップ
豊富なコースから最適なコースをお探しいただけます
中学・高校・大学入試の合格実績がご覧になれます
見れば見るほどよくわかる! 楽しく学べる学習ムービー!
早稲田アカデミーの教育に対する想いを乗せたムービーです