志望校合格を見事につかんだ早稲アカ生から、喜びの声が続々届いています。早稲田アカデミーでの学びや、挫折を乗り越えた経験、合格を知ったときの喜び、後輩たちへのメッセージなど、受験生活を振り返っての軌跡を記していただきました。一人ひとりの志望校合格までのサクセスロード、ぜひご覧ください。
国公立大学
東京大学
東京大学
[文科一類]合格
その他合格校:
慶應義塾大学[商学部]・上智大学[法学部]
出身高校:
本郷高校
T・T
充実した3年間
私は高校野球を高3の7月までやっており、本格的に受験勉強に取り組んだのは周囲の人たちより断然遅かった。東大模試でもD判定ばかり出してずっと焦っていたと思う。周りが順調に成績を上げるなか、秋の模試でもD判定で絶望しかけていたが早稲田アカデミーの先生方に励ましていただき最後まで諦めることなく合格することができた。最終的には東大合格という最高の結果になったが、これは最後まで添削指導などで支えてくださった先生方なしには考えられなかったと思う。深く感謝を表したい。
東京大学
[文科一類]合格
その他合格校:
早稲田大学[法学部]・中央大学[法学部]
出身高校:
駒場東邦高校
Y・S
受験勉強は団体戦
よく、受験は個人戦と言われるが、その過程の勉強においてはそうではない。私は、自身の成績が振るわなかった時の友人の励ましや、先生からの適切な助言に大変支えられた。また、夏期集中特訓や冬期特訓におけるテストゼミで友人と鎬を削りあった経験は相当に本番でも活きた。共通テストや二次試験の前夜には先生方から電話をいただき、多少なりとも緊張していた精神を安定させることができた。私の合格は早稲アカの強い団結力に大きくよるものであったと思う。
東京大学
[文科二類]合格
その他合格校:
早稲田大学[政治経済学部]・慶應義塾大学[商学部]
出身高校:
筑波大学附属駒場高校
H・Y
早稲アカと歩んで12年
私は年長の2月から早稲アカに通い始め、筑駒中に合格後、そのまま大学受験部に入りました。部活や学校行事と両立しながら、苦手な数学も克服して東大へ合格できたのは、中学受験の成功体験と同様に、早稲アカの先生方を全面的に信頼して努力を重ねた結果に他なりません。「目の前の生徒を合格させる」という強い意志の下、講師という仕事に人生を懸けて向き合う先生方の姿を見ながら、12年という長い時間を早稲アカと共に歩み成長できたことは、本当に良い経験になったと思います。
東京大学
[文科二類]合格
その他合格校:
早稲田大学[政治経済学部]
出身高校:
筑波大学附属駒場高校
T・K
自然体の受験
高校受験と同様、受験勉強は辛く投げ出したくなる時期が多かった。ここまで来れたモチベーションは学友達がいたからだろう。共に頑張っている雰囲気は早稲アカの長所の一つだった。勉強の絶対量は多くなかったが、着実に実力をつけることができた。夏休みや冬に頑張った分の成果はでていそうである。最終的には盤石の状態で受験に臨むことができた。最後に、親や塾の先生方には多く助けていただいたので、感謝の意を述べたい。結果受かったので嬉しいばかりである。
東京大学
[理科一類]合格
出身高校:
筑波大学附属高校
H・S
早稲アカの強み
私は高1の春から早稲田アカデミー大学受験部に通い始めました。きっかけは春期講習会で受けた英語の授業が今までで一番楽しかったことです。第一印象通り早稲アカの授業は面白味がありながらも受験に活きる質の良いものだったと思います。また受験期には早稲アカの面倒見の良さにとても助けられました。授業を取っている科目はもちろんのこと、取っていない科目まで添削や模試後の振り返りなどを行ってくださいました。3年間本当にありがとうございました。
東京大学
[理科一類]合格
その他合格校:
気象大学校 ・早稲田大学[先進理工学部]
出身高校:
開成高校
I・S
受験に本気になった夏
早稲アカには高2の2月に入塾して、化学を受講し始めました。当時は校内模試でも中位に安住していましたが、高校の運動会後の先生との面談が刺激になり、受験勉強を本格化させることができました。化学の授業も効率良く知識事項を吸収できました。夏期集中特訓は東大入試の形式を意識する初めてのきっかけとなり、模試の判定も大幅に改善しました。夏以降も夏に確立した早寝早起きの勉強習慣で、校舎の自習室も利用して勉強を続けられました。出来に自信は無かったですが合格できてよかったです。
東京大学
[理科二類]合格
その他合格校:
早稲田大学[先進理工学部]・慶應義塾大学[理工学部]
出身高校:
私立武蔵高校
H・C
早稲アカとの受験
早稲アカには中1の時から通っていました。6年間という長い年月をともにした早稲アカは私の受験にとってもはや、なくてはならないものになったのだと思います。早稲アカが提供してくれた集中してライバル達と切磋琢磨できる環境で、授業や添削でわからないところを一つずつ潰していくといったことが合格に直結したのだと考えています。自分を信じて最後まで応援し続けてくださった家族と早稲アカの方々、本当にありがとうございました。
東京大学
[理科二類]合格
その他合格校:
早稲田大学[創造理工学部]・慶應義塾大学[理工学部]
出身高校:
筑波大学附属駒場高校
U・Y
とにかく手厚い早稲アカ
とにかく早稲アカは何もかも手厚い!私は高3の受験直前期にそれを特に強く実感させられました。国語の先生にはこちらが心配になるほど添削に尽力していただき、あまりに丁寧かつ分かりやすかったので、「俺たちも先生方には負けてられない!」という思いでより一層勉強に励むことができました。また、模試や添削の結果に応じて先生方からは時に優しく時に厳しいアドバイスを多く頂き、自分の成績を見つめなおすよい契機となりました。早稲アカすごく楽しかったです、本当にありがとうございました!
東京大学
[理科三類]合格
その他合格校:
慶應義塾大学[医学部]・早稲田大学[先進理工学部]
出身高校:
東京都立武蔵高校
A・R
いつも柔軟に
私の受験は、多くの理三合格者のそれとは大きくかけ離れたものだったと思います。高1の1年間の米国留学、高2の兼部による部活動中心の生活などを経て、高3の初めは周りに大きな後れを取るまさにどん底からの出発でした。お手本がない手探りの状態でしたが、常に私は自分の状況を把握し、その時々で必要なことに柔軟に取り組むことを意識していました。その過程では常に友人、両親、そして早稲アカの素晴らしい先生方に支えられ、非常に心強かったです。本当にありがとうございました。
東京科学大学
東京科学大学
[理学院]合格
その他合格校:
早稲田大学[先進理工学部]・慶應義塾大学[理工学部]
出身高校:
神奈川県立湘南高校
M・K
長かった早稲アカ生活
早稲田アカデミーは中学生の時からお世話になっていました。高校生になってからは自宅からも高校からも近いところに大学受験部の校舎がなく、模試以外はほぼZoom参加。当然同じ高校の人もいないので正直不安な気持ちも多かったです。それでも、授業を通して、画面越しに伝わってくる先生方の熱意に触れ、最後までモチベーションを保てました。終わってみれば私立全勝、第一志望の国立に合格と悔いのない受験生生活を送ることができました!早稲アカには感謝しかありません。
東京科学大学
[環境・社会理工学院]合格
その他合格校:
早稲田大学[創造理工学部]・慶應義塾大学[理工学部]
出身高校:
桐蔭学園高等学校
K・K
ありがとう!
私は高校受験では思うようにいかず、悔しい思いをしたため完全に自信を失っていました。受験勉強を進めていけばいく程、大学受験に対して不安な思いが大きくなっていきましたが、先生方に質問をしたり、授業の復習をきちんとしたりすることで試験当日までにはなんとか「自分はやるべきことは全てやった。」と安心した状態に持っていくことができました。ここまで頑張ることができたのは家族や先生方の応援があったからです。ありがとうございます!
名古屋大学
名古屋大学
[工学部]合格
その他合格校:
東京理科大学[創域理工学部]
出身高校:
私立武蔵高校
D・A
早稲アカの手厚いサポート
私は中学生の頃から早稲アカに通っていましたが、正直高3の4月までは文化祭の準備などの理由でしっかりと真面目に勉強できていませんでした。5月からの勉強で名古屋大学に合格できたのは早稲アカの先生たちのおかげだと思っています。早稲アカの1番の強みは先生方との距離が近い点だと思っています。受験期に1番辛かった時期は前期試験が終わって合格発表までの間の後期試験対策だったのですが、先生がしっかりと相談にのり一緒に対策を練ってくれたことで乗り切ることができました。
横浜国立大学
横浜国立大学
[都市科学部]合格
その他合格校:
早稲田大学[教育学部]・東京理科大学[工学部]
出身高校:
東京都立西高校
I・A
遅い出発
私は高校2年生の時まで一切勉強してきませんでした。そのため、高校3年生になり急に焦りました。始めるのが遅いと思いながらも早稲田アカデミーに駆け込むと、親身になって受験の相談に乗ってくれました。塾に入ってからも夏休み前まではあまり本気で勉強できませんでした。しかし、通常授業や必勝で新しくできた友達に感化され、夏休みから段々と本気になり始めました。受験に間に合うのか不安になることもありましたが、先生たちの励ましもあり最後まで頑張ることができました。
医学部・医学科
東京科学大学
東京科学大学
[医学部医学科]合格
出身高校:
埼玉県立大宮高校
T・Y
サポート抜群!
私は家が遠く通塾が困難だったため、ほぼ全ての授業をZoomで受講しました。早稲アカの双方向Web授業では、対面と同じように緊張感を持って授業を受けることができました。早稲アカのハイペースな授業と学校の進度で差が生じた時には、補講を行うなど学習状況を気にかけてくださいました。思い悩んだ時、頭に浮かぶのはいつも早稲アカの先生方でした。質問や相談への迅速で丁寧な対応、的確なアドバイスはとても心強いものでした。お世話になった先生方、本当にありがとうございました。
私立大学
早稲田大学
早稲田大学
[教育学部]合格
その他合格校:
明治大学[法学部、情報コミュニケーション学部]
出身高校:
東京都立小金井北高校
N・K
受験
私は、高3になるまで勉強をしてこなかったので、周りと同じ勉強量ではだめだと思い、人一倍する気持ちで頑張りました。毎日眠かったり、暗記はキリが無いと感じたり、早稲田なんて無理だと思っていたのですが、必勝コースでの早慶1組、SKクラスに上がること、日々の確認テストなど、小さな目標を地道に達成して、合格に繋げられたと思います。合格はもちろん、自信を持って「努力した!」と言えることが初めての経験だったので、とても大切な1年間になりました。
早稲田大学
[教育学部] 合格
その他合格校:
中央大学[法学部]・立教大学[法学部・経済学部・コミュニティ福祉学部]
出身高校:
富士見丘高校
U・K
最後の最後まで諦めなかった
私は以前、本気で努力をしたこともなく、定期テストの勉強に取り組むような学習習慣もありませんでした。しかし早稲アカに通って毎回の授業で復習が課され、高レベルな仲間たちと勉強していく中で自然と勉強習慣がついていきました。
最後の最後まで過去問はボーダースレスレで、得意科目と言える得意科目もなかったけれど、早稲田大学に合格することができました。
早稲アカが手厚く面倒を見てくださったおかげだと思っています。ありがとうございました。
慶應義塾大学
慶應義塾大学
[文学部] 合格
その他合格校:
明治大学[政治経済学部・文学部]・法政大学[社会学部]
出身高校:
本郷高校
N・K
地道に
私は中学3年生から早稲田アカデミーに通塾し始めました。当時は英語の成績が悪く、勉強の仕方も理解していませんでしたが、通常授業とF.I.T.を通して勉強の習慣を身に付けました。高校2年生の冬頃から本格的に受験勉強をはじめ、通常授業で基礎を身につけるとともに、必勝コースで知識を拡大しました。直前期には、英語の記述試験や小論文の添削をしていただきました。これまで、合格までサポートしてくださった講師や事務、アシストスタッフの方々ありがとうございました。
慶應義塾大学
[経済学部] 合格
その他合格校:
東京理科大学[経営学部]・法政大学[経済学部]
出身高校:
学習院高等科
M・A
変化の1年
元来特別な理由もなく理系の学部を志していた私は、自分が将来どのような職に就きたいのかという点について漠然とした考えしか抱けていませんでした。そんな自分にとっては、やはり塾での三者面談が大きな転機になったと切に思います。考えの浅はかさを自覚し、本当に希望するのはどの学部なのかを再考し、経済学部や経営学部に焦点を当てて走りきれたことが、合格という結果に繋がった最大の要因だと思います。私の文章が将来の受験生の一助になれば幸いです。
慶應義塾大学
[環境情報学部]合格
その他合格校:
青山学院大学[経済学部]
出身高校:
私立高輪高校
O・M
「環境」と「仲間」
受験を意識したのは高2の必勝ジュニアでした。入試問題の難易度を知り、自身の学力との距離感を知り、どのように1年間過ごすことで目標に到達できるのかを先生と話したことで、明確にやるべきことが分かり常に危機感を持って過ごすことができました。高3で必勝コースを受講してからは毎週末他校舎の優秀な生徒に囲まれ競争意識が芽生えつつ、分からないことを教え合うことで楽しく効果的に勉強することができました。受験期も仲間と居ることで緊張も和らぎ最後まで頑張ることができました。
立教大学
立教大学
[文学部]合格
その他合格校:
中央大学[文学部]・青山学院大学[コミュニティ人間科学部]
出身高校:
私立NHK学園高等学校
N・M
私一人では果たせなかった合格
私は通信制高校に通っていたので、周りに大学受験する人も勉強の相談をする相手も少なく、受験に対する不安をとても感じていました。そんな私にとって、早稲アカに入塾したのは合格に近づく大きな一歩だったと思います。"大学受験"という同じ目標に向かい努力する仲間を見て、とてもいい刺激を受けました。また、定期的な面談では毎回私にあったアドバイスをくださり、受験校を決める際も親身になって考えてくださいました。先生方、アシスタントの方、事務の方、皆さんに感謝でいっぱいです。
中央大学
中央大学
[総合政策学部]合格
その他合格校:
中央大学[経済学部]・成蹊大学[経営学部]
出身高校:
巣鴨高校
O・R
中央大学総合政策学部
中央大学は「行動する知性」を教育理念としており、僕は将来知識と行動力を武器に社会に貢献していきたいと思っていたのでこの大学を志望しました。そして面談や授業を通して具体的な目標を持ち、先生方の指導の下努力を続けることが出来ました。最後にこれから受験を迎える後輩へ模試や過去問の点数はあくまで参考として良くても悪くても気にしすぎないようにして下さい。大事なのは基礎とその大学に行きたい気持ちです。
未来の自分が後悔しない受験を迎えて下さい!
応援してます!
関連コンテンツ
大学受験をサポートする進学塾・学習塾「早稲アカ」で、夢への一歩を踏み出そう
大学受験に関する不安や疑問について、早稲田アカデミーがお答えします
早稲田アカデミーは生徒の「第一志望校合格」を全力で応援します
入塾までの流れや安全対策についてご覧になれます
おすすめピックアップ
豊富なコースから最適なコースをお探しいただけます
中学・高校・大学入試の合格実績がご覧になれます
通塾しやすい立地と環境
早稲田アカデミーの教育に対する想いを乗せたムービーです
東京大学
[文科一類]合格
その他合格校:
慶應義塾大学[法学部、経済学部、商学部]・早稲田大学[法学部]
出身高校:
筑波大学附属駒場高校
T・H
支え
高3夏まで野球部だった僕の大学受験は本当に苦しかった。引退した夏からの半年は思う通りの結果が出ないときも多く、一喜一憂していた。そんな中僕を支えてくれたのは早稲アカの先生とクラスメイトだった。絶対に合格させると言って3年間励まし続けてくれた先生、莫大な添削を丁寧に最後の最後まで引き受けてくれた先生、そして授業の合間に雑談したり一緒に帰ったりした同じ東大を目指す友達の存在。恵まれた環境で最高のメンバーと勉強できて楽しかったです!本当にありがとうございました!