小5・小6
難関中高受験専門塾ExiV 5校舎限定
Progressコース 学習内容
難関高校合格のための最高峰の環境がここにある。
ExiVとは、早稲田アカデミーが総力を結集して創った難関中高受験専門塾です。
開成高・国立附属高・慶應女子高・早慶附属高・都立・県立トップ校合格を目指すための最高の環境を整えています。
英語
1年目クラスでは英検®5級・4級レベル、2年目クラスでは英検®3級レベルの内容を扱います。従来の小学校英語では、「聞く」「話す」が優先されていましたが、『Progressコース』の英語は、「読む」「書く」チカラをしっかり身に付けます。だから、英検®上位級のみならず、高校入試にも対応できます。早稲田アカデミーは進学塾として、お子様たちの志望校合格、そしてその先の可能性を広げることを使命としています。
第1回 | アルファベット/単語/文のルール |
---|---|
第2回 | be動詞① |
第3回 | be動詞② |
第4回 | 一般動詞① |
第5回 | 疑問詞①/命令文 |
第6回 | ふりかえり① |
第7回 | 疑問詞② |
第8回 | 代名詞(目的格) |
第9回 | 疑問詞③④ |
第10回 | 一般動詞② |
第11回 | 助動詞①② |
第12回 | ふりかえり② |
第13回 | ふりかえり③ |
第14回 | can |
第15回 | 現在進行形 |
第16回 | 一般動詞の過去形 |
第17回 | ふりかえり④ |
第18回 | be動詞の過去形/過去進行形 |
第19回 | 未来の文 |
第20回 | ふりかえり⑤ |
第21回 | 接続詞 |
第22回 | 助動詞③ |
第23回 | 文型 |
第24回 | ふりかえり⑥ |
第25回 | 動名詞 |
第26回 | 不定詞 |
第27回 | 助動詞④ |
第28回 | 形容詞/比較① |
第29回 | 比較② |
第30回 | 比較③ |
第1回 | 時制① |
---|---|
第2回 | 時制② |
第3回 | 時制③ |
第4回 | 接続詞① |
第5回 | 助動詞 |
第6回 | ふりかえり① |
第7回 | 時制と動詞のまとめ |
第8回 | SVOOの文/SVOCの文 |
第9回 | 受動態(受け身) |
第10回 | 現在完了① |
第11回 | 現在完了② |
第12回 | 現在完了③ |
第13回 | ふりかえり② |
第14回 | ふりかえり③ |
第15回 | 不定詞① |
第16回 | 不定詞② |
第17回 | 前置詞 |
第18回 | ふりかえり④ |
第19回 | 比較① |
第20回 | 比較② |
第21回 | 比較③ |
第22回 | 動名詞 |
第23回 | 接続詞② |
第24回 | 接続詞③ |
第25回 | ふりかえり⑤ |
第26回 | 接続詞のまとめ |
第27回 | 不定詞③ |
第28回 | 不定詞④ |
第29回 | ふりかえり⑥ |
第30回 | 分詞 |
第31回 | 関係代名詞① |
第32回 | 関係代名詞② |
第33回 | 修飾のまとめ |
第34回 | 間接疑問文 |
第35回 | ふりかえり⑦ |
第36回 | ふりかえり⑧ |
- こちらのカリキュラムは予定です。変更になる場合がございます。
- 3・4月に春期講習会、7・8月に夏期講習会、12・1月に冬期講習会を実施致します。
算数
中学生になる前に高校入試を戦う上で重要な算数の単元の勉強をしていきます。『Progressコース』は他塾の公立コースとは違い、将来の難関高校入試合格に向け、計算処理力の向上・解法知識の習得・思考力の向上を目的として入試から逆算した算数の重要単元をメインに授業を進めていきます。特に、割合や速さの文章題、平面・立体図形、場合の数など将来差がつきやすい単元の基礎をできるようにしていきます。
第1回 | 小4のまとめ① |
---|---|
第2回 | 小4のまとめ② |
第3回 | 整数と小数 |
第4回 | 直方体と立方体 |
第5回 | いろいろな立体 |
第6回 | 単位とメートル法 |
第7回 | 小数のかけ算① |
第8回 | 小数のかけ算② |
第9回 | 合同な図形 |
第10回 | 図形と角 |
第11回 | 小数のわり算① |
第12回 | 小数のわり算② |
第13回 | 小数のまとめ |
第14回 | 平均 |
第15回 | 単位量あたりの大きさ |
第16回 | 倍数と公倍数 |
第17回 | 約数と公約数 |
第18回 | 偶数と奇数 |
第19回 | 約分と通分 |
第20回 | 分数のたし算とひき算 |
第21回 | 分数と小数 |
第22回 | 速さ① |
第23回 | 速さ② |
第24回 | 速さのまとめ |
第25回 | 三角形と四角形の面積 |
第26回 | いろいろな図形の面積 |
第27回 | 比例 |
第28回 | 等差数列 |
第29回 | 割合① |
第30回 | 割合② |
第31回 | 割合とグラフ |
第32回 | 円と正多角形 |
第33回 | 角柱と円柱 |
第34回 | 総まとめ |
第35回 | 総まとめ |
第36回 | 総まとめ |
第1回 | 線対称 |
---|---|
第2回 | 点対称 |
第3回 | 分数と整数のかけ算・わり算 |
第4回 | 分数のかけ算 |
第5回 | 分数のわり算 |
第6回 | 分数の計算のまとめ |
第7回 | 分数と小数 |
第8回 | 分数と割合 |
第9回 | 逆算 |
第10回 | 数と計算のまとめ |
第11回 | 円 |
第12回 | おうぎ形 |
第13回 | 円とおうぎ形のまとめ |
第14回 | 角柱・円柱の体積 |
第15回 | 角柱・円柱の表面積 |
第16回 | 立体図形のまとめ |
第17回 | データの調べ方① |
第18回 | データの調べ方② |
第19回 | 比① |
第20回 | 比② |
第21回 | 比のまとめ |
第22回 | 図形の拡大と縮小 |
第23回 | 縮図の利用 |
第24回 | 平面図形のまとめ |
第25回 | 割合のまとめ |
第26回 | 場合の数① |
第27回 | 場合の数② |
第28回 | 比例 |
第29回 | 反比例 |
第30回 | 速さ① |
第31回 | 速さ② |
第32回 | 速さのまとめ |
第33回 | グラフや表のまとめ |
第34回 | 総まとめ(速さのまとめ) |
第35回 | 総まとめ(割合のまとめ) |
第36回 | 総まとめ(図形のまとめ) |
- こちらのカリキュラムは予定です。変更になる場合がございます。
- 3・4月に春期講習会、7・8月に夏期講習会、12・1月に冬期講習会を実施致します。
国語
将来の難関高校入試合格を勝ち取るための、読解の基礎を身に付けていくことを目指す講座です。文章を丁寧に読み進めることに主眼を置いて学習します。また、将来の入試に向けて、思考力と表現力を身に付けることは必須です。論理的に思考し、自分の言葉で的確に表現ができるように、記述の力の育成にも力を入れます。
第1回 | 指示語の指す内容をとらえよう |
---|---|
第2回 | ザ★作文 ステップ1 |
第3回 | 接続語に気をつけて読もう |
第4回 | 言い換え表現を押さえて要点をとらえよう |
第5回 | ザ★作文 ステップ2 |
第6回 | 原因と結果の関係をとらえよう |
第7回 | 文章構成に気をつけて要旨をとらえよう |
第8回 | ザ★作文 ステップ1 |
第9回 | 場面や情景をとらえよう |
第10回 | 様子や行動から心情をとらえよう |
第11回 | ザ★作文 ステップ2 |
第12回 | 体験を通して生じた思いをとらえよう |
第13回 | 表現に気をつけて読もう |
第14回 | 主題・話題を読み取ろう |
第15回 | ザ★作文 ステップ1 |
第16回 | 詩の鑑賞① |
第17回 | ザ★作文 ステップ2 |
第18回 | 説明的文章の読み方 |
第19回 | 説明的文章① |
第20回 | 説明的文章② |
第21回 | ザ★作文 ステップ1 |
第22回 | 文学的文章の読み方 |
第23回 | 文学的文章① |
第24回 | 文学的文章② |
第25回 | ザ★作文 ステップ2 |
第26回 | 説明的文章③ |
第27回 | 説明的文章④ |
第28回 | ザ★作文 ステップ1 |
第29回 | 文学的文章③ |
第30回 | 文学的文章④ |
第31回 | 詩の鑑賞② |
第32回 | ザ★作文 ステップ2 |
第33回 | 総合問題 |
第34回 | 総まとめ |
第35回 | 総まとめ |
第36回 | 総まとめ |
第1回 | 指示語と接続語で文脈をとらえよう |
---|---|
第2回 | ザ★作文 ステップ1 |
第3回 | 言い換え表現を押さえて文脈をとらえよう |
第4回 | 原因と結果の関係を押さえて文脈をとらえよう |
第5回 | ザ★作文 ステップ2 |
第6回 | 段落構成をつかもう |
第7回 | 要旨を読み取ろう |
第8回 | ザ★作文 ステップ1 |
第9回 | 場面をとらえよう |
第10回 | 人物像をつかもう |
第11回 | ザ★作文 ステップ2 |
第12回 | 心情を捉えよう |
第13回 | 表現に気をつけて文章を読もう |
第14回 | 主題を読み取ろう |
第15回 | ザ★作文 ステップ1 |
第16回 | 詩の鑑賞 |
第17回 | ザ★作文 ステップ2 |
第18回 | 説明的文章の読み方 |
第19回 | 説明的文章① |
第20回 | 説明的文章② |
第21回 | ザ★作文 ステップ1 |
第22回 | 文学的文章の読み方 |
第23回 | 文学的文章① |
第24回 | 文学的文章② |
第25回 | ザ★作文 ステップ2 |
第26回 | 説明的文章③ |
第27回 | 説明的文章④ |
第28回 | ザ★作文 ステップ1 |
第29回 | 文学的文章③ |
第30回 | 文学的文章④ |
第31回 | 短歌・俳句の鑑賞 |
第32回 | ザ★作文 ステップ2 |
第33回 | 詩・短歌・俳句 |
第34回 | 総まとめ① |
第35回 | 総まとめ② |
第36回 | 総まとめ③ |
- こちらのカリキュラムは予定です。変更になる場合がございます。
- 3・4月に春期講習会、7・8月に夏期講習会、12・1月に冬期講習会を実施致します。
理科
1年間で高校入試を戦ううえで必要とされる理科的思考力の基礎を身に付けていきます。『Progressコース』は他塾の公立コースとは違い、将来の最難関高校入試合格に向け、近年の入試トレンドから、知識にとらわれない自由な発想力、実験や観察の目的や結果を考察する思考力、自分で意見をまとめて他者に伝える表現力を養うことを目的として授業をメインに進めていきます。
第1回 | オリエンテーション |
---|---|
第2回 | 光と音 |
第3回 | 物の変化 |
第4回 | こん虫と身近な生物 |
第5回 | 電流 |
第6回 | 水や気体の性質 |
第7回 | 定着度確認テスト |
第8回 | 星の動き |
第9回 | 光の進み方、星の動き |
第10回 | 身近な植物とそのつくり |
第11回 | 天気の変化 |
第12回 | 定着度確認テスト |
第13回 | ふりこと力のはたらき |
第14回 | ものの温まり方と燃え方 |
第15回 | 動物の体のつくりとはたらき |
第16回 | 植物のはたらき |
第17回 | ふりこの性質、植物を使った実験 |
第18回 | 定着度確認テスト |
第19回 | 太陽の動きと月の見え方 |
第20回 | 太陽と月、日食と月食 |
第21回 | 大地の変化 |
第22回 | 水よう液の性質 |
第23回 | 地層、物のとけ方 |
第24回 | てこのはたらき |
第25回 | 電磁石 |
第26回 | 生き物と環境 |
第27回 | 定着度確認テスト |
第28回 | 科学技術と人間 |
第29回 | 実験・観察の方法 |
第30回 | 実戦演習 |
- こちらのカリキュラムは予定です。変更になる場合がございます。
- 7・8月に夏期講習会、12・1月に冬期講習会を実施致します。
社会
国立高・開成高・都県立高入試で必ず出題される世界の国々について、1カ国ずつ扱います。国別に、地理・歴史・公民について詳しく学習し、確かな理解にもとづいた予備知識を身に付けることを目的とします。補助教材には、それぞれの国について受験に関する挿話が盛り込まれており、また実際の入試問題も多数入っています。中学受験勉強者に馴染みの薄いのが世界地理です。入試問題を通して、効率良く、早い時期から学習を進めていきましょう。
第1回 | エジプト |
---|---|
第2回 | ナイジェリア |
第3回 | アルジェリア |
第4回 | イギリス |
第5回 | スウェーデン |
第6回 | ドイツ |
第7回 | 定着度判定テスト |
第8回 | スイス |
第9回 | オランダ |
第10回 | エクアドル |
第11回 | インドネシア |
第12回 | 定着度判定テスト |
第13回 | オーストラリア |
第14回 | ブラジル |
第15回 | バチカン |
第16回 | サウジアラビア |
第17回 | イタリア |
第18回 | 定着度判定テスト |
第19回 | ポルトガル |
第20回 | フランス |
第21回 | 南アフリカ共和国 |
第22回 | ロシア |
第23回 | 韓国 |
第24回 | 台湾 |
第25回 | ミクロネシア |
第26回 | 中国 |
第27回 | 定着度判定テスト |
第28回 | タイ |
第29回 | インド |
第30回 | アメリカ |
- こちらのカリキュラムは予定です。変更になる場合がございます。
- 7・8月に夏期講習会、12・1月に冬期講習会を実施致します。
関連コンテンツ
御三家・早慶・難関中志望者が集う、ハイレベルな学習環境
開成・国立・早慶・難関高・都立・県立トップ高志望者が集う、ハイレベルな学習環境
これから求められる英語力への対応
最難関中学受験専門塾
海外在住/帰国後の皆様へ
首都圏外在住の皆様へ
- 英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。