『精神的な成長のために(1) ~精神的成長が成績向上につながるのはなぜ?~』
2012.03.21
前回の記事で、精神的に成長することが成績向上につながる、ということを書かせていただきました。テストで難度の高い問題に正解するためには、「問われていることを正しく把握する力」「正解にたどりつく過程を想像する力」「出題者の意図を読み解く力」などが必要になってくるのですが、これらは精神的に大人になることで身についてくるものだということはおわかりいただけると思います。例えば、国語の選択肢の問題で作問者が用意した「落とし穴(ひっかけ)」に「精神的に大人な生徒」は気づき、まだ「成長しきっていない生徒」は見事にひっかかってしまうわけです。
次の2つの選択肢を見比べてみてください。皆さんならどちらを選ばれますか?
ア このまま地球の自然環境破壊が進行すると、あらゆる生命体が死滅してしまうだろう。
イ 自然環境がこのまま破壊され続けると、地球上のほとんどの生物は絶滅してしまう恐れがある。
内容的に言っていることは「ほぼ」変わりはありません。文章中での筆者の主張によって、どちらが正解かは、もちろん変わるのですが、この選択肢だけで選んでいただくと、大人の場合は7割以上の方が『イ』を選ばれます。それが正解なのです。
選択肢の中の違いは『あらゆる』『ほとんど』という点になるのですが、特に未来を想像しているような場合、例外を一切排除してしまう『あらゆる』という表現は断定的過ぎると判断されるのだと思います。これは選択肢を作成するときのひとつのテクニックなのです。このニュアンスを自然に読み解くには、やはりある程度「大人」であることが必要でしょう。受験学年になれば『「あらゆる・いかなる」は疑え!』なんていう解法テクニックを教えていくのですが、その段階以前(小5までは)では小手先のテクニックではなく、きちんと意味を考えて、正解が選べるようになってもらいたいと考えます。
国語だけではなく、算数も理科も社会も、出題者・作問者の意図を読み解くことが高得点につながります。そのためには精神的成長が必要なのです。
次回は、ご家庭でできる精神的成長の促し方、について書かせていただきます。
- 2017.07.07 『この夏を成功させる5つの方法 ~第2回クローバーセミナーより~』
- 2017.07.05 『夏をなめるな。』
- 2017.06.30 「国語の学習に関して③ ~記述力・表現力~」
- 2017.06.28 「国語の学習に関して② ~読解力とは~」