『○○の秋』
2012.09.05
今週の月曜日(9月3日)から、早稲田アカデミー各校舎で新学期の授業がスタートしました。昨日、市川校でも小学校4年生の新学期初回の授業があり、生徒たちは元気に集まってきてくれました。夏休みをどんな風に過ごしたのかを聞いてみたのですが、旅行に合宿に遊びにスポーツに、それぞれ充実した夏を過ごしてくれたようです。
初回授業ではどの学年もオリエンテーションを実施するのですが、小4オリエンテーションでは、まずホワイトボードに『○○の秋』と書き、○に何が入るのかを聞いてみました。生徒たちから出てきた答えは、まず『食欲』、次に『読書』...『スポーツ』に『芸術』、中には『実りの秋』と答えてくれた生徒もいました。そして最後に『勉強』という言葉が出てきました。それを受けて私は、ひとつのことではなく「全てに一生懸命に取り組む『秋』」にしていこうと伝えました。小5の二学期からは、本格的な受験学習に入っていきます。習い事などの時間は少しずつ(もしくはかなり)セーブしていく時期になっていきますので、いろいろな意味で充実した二学期を過ごせるのは小4までとなります。中学入試を乗り越えられるだけの「気力」や「体力」を養うためにも、二学期を充実したものにしていただければと考えます。
充実した二学期にするためには、ただたくさんのことをしていけばいいわけではありません。小3も小4も、テキストが予習シリーズ下巻になるにともなって、カリキュラムスピードや難度が一段階上がりますので、家庭学習にかかる時間も一学期より増えていきます。勉強以外のことも充実させ、さらに家庭での学習密度も高めていくためには、一週間の『学習予定表』が絶対に必要です。ぜひお子様とご相談いただき、『学習予定表』を作っていただければと考えます。以前の記事でも『学習計画表の作り方』や『学習計画表の目的』などについて書かせていただきましたので、もしよろしければ参考になさってください。
一方、保護者の皆様にとっては『学校研究の秋』ということになるのではないでしょうか。この時期になると各私立中学校では次年度の入試要項が決まり、9月からは「学校説明会」が本格的に始まります。また学園祭で、「受験相談コーナー」などが設けられる学校も多くあります。小6の秋には受験校がほぼ固まっていなければなりませんから、学校選びという目的を持って説明会に参加をするのは小学校5年生の秋までということになります。さらに、小5では「学校を絞る」イメージになりますので、「候補を挙げる」のは小学校4年生までということになるわけです。学校選択に必要な情報を得られる行事は、「秋」に行われることが多いですので、ぜひ早い学年の段階で中学校に足を運んでいただき、学校研究を進めていただければと思います。親子で参加することで、お子様が自分の中に目標とする学校のイメージを作ることができれば、学習に対するモチベーションが上がるはずです。
この二学期が生徒たちにとって実り多きものになるよう、私たち早稲田アカデミーは精一杯応援していきます。
正解できましたでしょうか?次回のブログで、四つ葉のクイズ其の45を出題する予定です。お楽しみに。
- 2017.07.07 『この夏を成功させる5つの方法 ~第2回クローバーセミナーより~』
- 2017.07.05 『夏をなめるな。』
- 2017.06.30 「国語の学習に関して③ ~記述力・表現力~」
- 2017.06.28 「国語の学習に関して② ~読解力とは~」