四つ葉cafe 福田貴一 中学受験をお考えの小学生3・4年生のお子様をお持ちの保護者の方のためのブログ

『台風一過 ~夏の過ごし方が秋以降の成績を決める~』

2014.07.11

昨晩、私が見た予報では「台風8号は午前6時ごろに関東地方に再接近」でしたので、目覚ましを6時前にかけて寝ました。朝起きて窓の外を見てみると、「あれ!?」。晴れ間が覗いていました。ニュースを見ても、首都圏における交通機関の遅延などはなく...。無事に『クローバーセミナー』を実施することができました。


ただ、首都圏の多くの小学校で事前に登校時間を繰り下げて(二時間目もしくは三時間目からの授業に変更)いたこともあり、お子様を送り出してから少し遅れて参加された方、もしくは参加できなかった方も多くいらしたと聞いています。そこで本日の記事では、セミナーでお話した内容について、ポイントを絞って書かせていただきます。



はじめに小1~小6までの早稲田アカデミーの夏期講習会について、「時間数」や「目的」などをお話させていただきました。年間の中で「一番まとまった学習時間」が確保できるのが夏休み。しかし、単に学習時間を長くすればよいというわけではありません。また、通常よりも時間がとれる分、ダラダラとした家庭学習になってしまわないように注意しなければなりません。大切なことは、学習時間の長さではなく、時間当たりの学習密度です。つまり、どれだけの時間を学習にあてたか(総学習時間)ではなく、どれだけの学習をすることができたか(総学習量)、を考えることが重要なのです。


そのために重要なことは、「気持ちの切り替え」と「メリハリをつけた生活」です。中学入試を考える上で、小学校6年生の夏をどう過ごすかは、とても重要なポイントです。ただ、そのときになって「気持ちを切り替えなさい」「メリハリをつけなさい」と言っても、なかなかすぐにできるものではありません。受験学年の夏を意識して、低中学年のうちから「遊び」と「勉強」の切り替えがスムーズにできるようになっておくことが必要なのです。小5では「小6の夏の予行演習」、小3・小4では「夏の目標へ向けた努力・決められた時間に学習をスタートする習慣」、小1・小2では「夏は勉強もがんばる」...そんなイメージを私は持っています。


夏の目標の設定についても触れさせていただきました。どの学年でも、夏の勉強には「目標」が必要です。目標といってもさまざまですし、学年によっても設定の仕方は異なります。早稲田アカデミーでは、各学年の夏の学習の目標となるテストを設定しています。小4~小6は8月30日・31日に行われる「必修テスト(YT組分けテスト)」、小1~小3では8月23日・24日の「サマーチャレンジテスト」が目標となるはずです。もちろん「テストを目標にがんばろう」という目標設定でもよいのですが、さらにより具体的なものにすることで効果は高まります。小5以上では数値的な目標にすることができるはずです。「●●点以上、偏差値は●●以上」というような目標を、7月のテスト結果から設定するのがよいでしょう。小3・小4では、ただ数値目標を設定しても、具体的な行動イメージ(そのためにどのような学習を行えばよいか)をお子様が考えることは難しいはずです。そのため、もう少しお子様がイメージしやすい目標にすると良いでしょう。たとえば、「国語の解答欄を全部うめる」「漢字と知識は満点をとる」「算数の計算問題と一行問題はミスなく解く」など。


そして、結果だけの目標設定ではなく、過程(やり方)の目標もあるのもよいと思います。「毎日、決められた時間に勉強を始める」「塾の自習室で宿題はすべて終わらせる」...というような、学習習慣的な目標は比較的容易に達成することができ、そしてそれが成功体験や自信につながっていきます。


上記のような骨子のもと、「夏の学習計画」や「学習の仕方(授業の受け方・ノートのとり方...)」「夏に体験させたいこと」などについて、さまざまなヒントやアドバイスをさせていただきました。最後に、「保護者の皆様の秋からの学校選び」という点にも簡単に触れさせていただいたのですが、こちらに関しては、次号の「サクセス12」(9・10月号)に詳しく書かせていただく予定(すでに原稿は8割方書き上げています)です。


前回の記事でご紹介させていただいた「二俣川校講演会(7/12午後)」「本厚木校講演会(7/19午前)」にも、ご参加予約のお電話をいただいているようです。ありがとうございます。まだ、定員には若干余裕があると聞いておりますので、よろしければご参加ください。二俣川校のものに関しては、明日実施となりますので、資料準備の関係上、本日お電話をいただければと思います。

同じテーマの最新記事

2017.07.07 『この夏を成功させる5つの方法 ~第2回クローバーセミナーより~』
2017.07.05 『夏をなめるな。』
2017.06.30 「国語の学習に関して③ ~記述力・表現力~」
2017.06.28 「国語の学習に関して② ~読解力とは~」
資料請求はこちら