四つ葉cafe 福田貴一 中学受験をお考えの小学生3・4年生のお子様をお持ちの保護者の方のためのブログ

『夏期講習会がはじまりました!』

2014.07.23

7月21日(月)より「夏期講習会」がはじまりました。全校舎の標準日程では、小6は21日から、小3・小4・小5の各学年は、本日23日からとなっています。まずは初めの数日間でペースをつかんでしまうことが大切です。もし、家庭学習が計画通りに進まない場合は、早めに見直し軌道修正を図る必要があるでしょう。保護者の方は、お子様が学校の宿題も含め、学習課題を計画的に進められるようにサポートしてあげてください。


私も本日から吉祥寺校にて、夏期講習会の授業を行っています。普段お通いいただいている方だけではなく、夏期講習会から新たにご参加されている方も多くいらして、クラス全体としても活気のある雰囲気で授業が行えました。


授業を始めるにあたって、授業の受け方やテキストの使い方などを、お子様方にお話をする「オリエンテーション」を行ったのですが、今回はそこでお伝えした内容を少しだけ紹介させていただきます。


まずは、授業開始時のあいさつについて。早稲田アカデミーでは「よろしくお願いします」とあいさつをしてもらっていますが、このあいさつは、先生に「よろしくお願いします」というだけではないということを話しました。「他の誰に言うの?」と、生徒に問いかけたところ、「自分!」という答えが返ってきました。その通りなのです。このあいさつには、「これからの授業をがんばろう」と自分自身に言う意味もあるのです。そして、それだけではなく、同じクラスの仲間にも言う言葉でもあると説明しました。小学生は、お互いに刺激をし合うことで、成績が向上するものです。そのため、一緒に授業を受ける仲間に対しても「よろしくお願いします」なのだと話すと、生徒たちは大きくうなずいてくれました。だから、逆に友達の邪魔になるようなおしゃべりや発言をしてはいけないということも伝えました。


次に授業を受けるときの姿勢について。ダラッとした姿勢では、頭はうまく回転しないということを話しています。頬杖をついたり、壁によりかかったりしていては、集中ができずに習ったことがきちんと頭に入って行かないので、姿勢には気を付けるように指導しました。もちろん、緊張し過ぎて背中に力が入ってしまっても頭は回転しないので、適度に力を抜きながらも、集中して学習するように話をしています。この点に関しては家庭学習時にも当てはまることですので、家で宿題を行うときにもこの点については、気を付けるようにと言っています。ご家庭におけるお子様の学習姿勢について、保護者の皆様も少し注意してご覧いただければと思います。

同じテーマの最新記事

2017.07.07 『この夏を成功させる5つの方法 ~第2回クローバーセミナーより~』
2017.07.05 『夏をなめるな。』
2017.06.30 「国語の学習に関して③ ~記述力・表現力~」
2017.06.28 「国語の学習に関して② ~読解力とは~」
資料請求はこちら