四つ葉cafe 福田貴一 中学受験をお考えの小学生3・4年生のお子様をお持ちの保護者の方のためのブログ

「もうすぐ冬休み...」

2016.12.16

今年も、残すところあと半月ほどになりました。昨日の帰りの電車の中で「では、よいお年を」とご挨拶されていた方がいて、なぜかドキッとしてしまいました。この時期になると、一年が経つのは本当に早いなぁと、毎年感じます。「師走」という言葉の通り、講師である私も走り回っている12月です。


今週末(明日・明後日)には、各学年で今年最後の「総合回テスト」が実施されます。小3ではマンスリーテストが、小4・小5では「公開組分けテスト」が行われます。一年の締めくくりのテストとして気合が入っているお子様もいらっしゃるのではないでしょうか。もちろんこれらのテストも大切ですが、それ以上に大切なのが1月に行われるテストです。小3・小4で冬期講習会明けにすぐ実施される「冬期学力診断テスト」、さらには1月末の「新学年公開組分けテスト」。この二つのテストは、新学年のスタートに向けた、とても大切なものになりますので、高い意識で受験をしていただきたいと考えています。


さて、とはいっても「冬休み」です。小学生にとっては勉強だけではなく、クリスマスや年末、お正月なども気になることでしょう。私は、そういったイベントや行事もしっかりと楽しんでいただきたいと考えています。例年、この時期の保護者会や個別面談会などで保護者の皆さまにお話しているのですが、冬休みを充実させるためには、イベントや行事も含めた予定をしっかりと立てていただきたいと思います。「なんとなく」毎日が過ぎてしまい、結果として何もできないまま終わってしまうということがないように、冬休みが始まる前に、じっくりと予定を確認しながら計画を立てる時間を設けてください。


具体的な「冬休みの計画」の立て方について触れさせていただきます。

まずは、お子様が楽しみにしているご家族でのイベントや旅行など、既に決まっている予定から計画表に書き込んでいきます。その次に塾の冬期講習会の予定を記入します。


さてその先ですが、家庭学習の時間を考える前に、お子様が楽しみにしているテレビ番組の予定などを書き込んでいきます。というのも、確かに「冬休みの計画表」は、しっかりと学習を進めるために作成するものですが、特にイベントがたくさんある冬休みの計画表は、「生活リズムをしっかりと組み立てる・メリハリのある生活を行う」という目的もあるからです。その点から考えると、テレビ番組の予定などもきちんと書き込み、お子様にとって「楽しい」計画表になるように工夫することも大切です。


例年、私が年末の個別面談会で、小学校3~4年生の保護者の皆様にお伝えする内容を以下に列記しておきます。参考にしてください。

1.講習会授業の「宿題をやる時間」を事前に決めておいてください。

2.事前に決めた宿題(家庭学習)の時間を大幅に超えるような場合は、途中で切り上げていただいて構いません。

3.お正月には『いよいよ新学年。本格的な中学受験カリキュラムに入っていく学年になるね』と、その先の目標(目標の偏差値・クラス・YTコース)などについてお話し合いください。

4.冬休みはクリスマス、年末、お正月とお子様にとっても楽しみな時期になります。学習だけではなく、いろいろな経験もさせてあげてください。

5.(小3であれば)2月からは理科・社会の学習がスタートします。お子様が身近な物事に興味を持つように、年末年始にもご家族でいろいろな会話をしてください。過去には桜蔭中の社会で、「おせち料理」に関する問題が出題されたことがあります。(2010年)

同じテーマの最新記事

2017.07.07 『この夏を成功させる5つの方法 ~第2回クローバーセミナーより~』
2017.07.05 『夏をなめるな。』
2017.06.30 「国語の学習に関して③ ~記述力・表現力~」
2017.06.28 「国語の学習に関して② ~読解力とは~」
資料請求はこちら