『頭を回転させながら授業を受ける』
2021.03.26
早稲田アカデミー各校舎では、春期講習会がスタートしました(一部の校舎では3月27日スタートのところもあります)。昨年の「春期講習会」は、新型コロナウイルス感染症の影響が大きくなり始めた時期で、例年とは違う期間や時間帯での実施となりました。そして、春期講習会明けの4月からは「対面授業」を中止して、約二週間の準備期間を経て「双方向Web授業(オンライン授業)」をスタートいたしました。さまざまな変化の中で、目まぐるしく毎日が過ぎていったことを思い出します。
あれから一年経って、新型コロナウイルスの感染防止対策も、社会的にはある程度定着してきているようです。2度目の「緊急事態宣言」も解除になりました。一方で「変異株」や「実際の感染者数増加」といった話題も出ています。早稲田アカデミーでは、ここまで実施してきた対策を、気を緩めることなくしっかりと行いながら、春期講習会・4月以降の授業を実施してまいります。ご家庭でも、感染対策などについて、お子様に改めてお話しいただければと思います。
さて、今回は春期講習会期間中の授業の受け方に関して。 春・夏・冬の「季節講習会」では、どの学年も普段より授業時間が長くなります。今回の春期講習会の学習単元は、多くの学年で「2月から3月の学習内容の復習」となっていますが、もちろん授業内容は3月までの通常授業よりも、「より深い」内容となります。既習内容の復習を進めながら、「思考力」を育むような授業をイメージしていただければと思います。そんな授業の受け方に関して、書かせていただきます。
授業中に解説をしているときも、質問にきた生徒に教えているときも、その途中で「ん?」という顔をする生徒がいます。一方で「うん、うん」とうなずきながら聞いてくれている生徒もいます。お子様はどちらのタイプでしょうか。
もちろんそれだけで判断することはできないのですが、私の印象では「ん?」という顔をするお子様の方が伸びるイメージを持っています。「ん?」も「うん、うん」もなくて、黙って下を向いていたり、鉛筆や消しゴムで手遊びをしていたりする場合は論外ですけれど……。
解説や説明を聞いていて、「ん?」「あれ?」という顔をする生徒は、しっかりと頭を回転させながら聞いているのだと感じています。そこまではわかっていたけれど、「あれ?いまのところわかんなかった」ということに自分で気が付いているわけです。一方で「うん、うん」というタイプは、なんとなくわかった「ふり」をしているだけの場合があります。先生に対しては「聞いていますよ」というアピールをしているのですが、頭の中では思考が止まっていたり、まったく違うことを考えていたりする可能性もあるでしょう。
実は講師としても、授業をしているときに、「ん?」というタイプの生徒がいると、助かることがあります。授業中に時間がなくてちょっと早口で解説をしているときに、その生徒が「ん?」っていう顔をしてくれると、「おっと、少しゆっくり教えるか」というように切り替えることができるのです。
塾で身に付けるものは、各科目の学力ではありますが、それ以前に「授業を受ける方法・授業を受ける力を身に付けることが大切」という話をすることがあります。小学校の授業とは違い、塾での授業はその内容も密度が高いですし、先生の話すスピードも速いのが普通です。その授業に慣れること、そして授業で教わったことをその場で理解することがとても大切になってきます。入試を乗り越えて中学校に進学すれば、そこで展開される授業は、やはり公立の中学校よりも密度が高く、スピードも速いはずです。中学校でよりレベルの高い授業を受けるためにも、必要なことになるわけです。
「うん、うん」というタイプのお子様に説明するときには、理解しているかどうかの確認をするようにしています。「わかっている?」「わかった?」と聞いても、だいたいの場合は「はい」とか「うん」とかという答えが返ってきます。本人の中でも「なんとなくわかった」と思っているので、ウソをついているわけではないのですが、説明した通りにやらせてみようと思ってもできないことが多いものです。個別に質問対応をしている場合などは、説明をしていた紙をかくして「先生が書いたものと同じ図をもう一度問題を見ながら書いてごらん」というようなやり方をしてみたり、途中までヒントを与えて「あとは自分でやってきてごらん」とあえて突き放してみたり、というような手法をとったりもします。
ご家庭でお子様の質問に答えているときなどに、その様子をご覧いただきながら、「本当に頭を回転させながら聞いているのか」という点をご確認していただくとよいでしょう。
- 2021.03.26 『頭を回転させながら授業を受ける』
- 2021.03.24 『「ごめんなさい」と「ありがとう」』
- 2021.03.19 『「読み聞かせ」の効果』
- 2021.03.17 『桜、咲く』
- 2021.03.12 『文字を丁寧に書く/いままでの家庭学習をどうするか……』