四つ葉cafe 福田貴一 中学受験をお考えの小学生3・4年生のお子様をお持ちの保護者の方のためのブログ

『新学年へ向けて』

2018.01.10

早稲田アカデミー各校舎では冬期講習会が終わり、昨日(1月9日)から1月通常授業が始まりました。そして2月からは、いよいよ新学年へと切り替わります。


どの学年でも、1月は現学年の「まとめ」を行いながら新学年の準備をしていく、いわば「移行期間」のような位置づけになります。


小学3年生の1月の授業カリキュラムでは「小3のまとめ」を行うことになっています。一年間の学習単元の中で苦手になっていたところを、しっかりと定着できるようにしていただければと思います。


一方、小学4年生の1月は、5年生で学ぶ重要単元の『先取り』ともいえる導入学習の時期となっています。12月に学習した「割合(1)」、1月に学習する「速さ(1)」などは、その単元名を聞いただけでも重要単元であることがおわかりいただけるでしょう。私のクラスの生徒からは、「『速さ(1)』って書いてあるけど、(2)はいつやるの?」という質問がありました。「もちろん小学校5年生になってからだよ」と答えたら、不思議そうな顔をしていたのですが……。


さて、ここからの1か月では、学習面だけではなく、学習習慣・生活習慣の面もしっかりと固めることを意識してください。現在3年生のお子様なら「毎日学習に取り組む習慣が身についているか」、4年生なら「お子様にとって一番効率のよい学習スタイルが築けているか」、という点をご確認いただければと思います。そして、新学年での学習スタイルをイメージして、できれば具体的な週間学習計画までイメージをしておくとよいでしょう。


早稲田アカデミーにお通いの方の場合、各学年に上がるタイミングで下記のような違いが出てきます。スタートダッシュを決めるためには、なるべく早く新学年に応じた一週間の学習スタイルを確立することが大切です。


[小2から小3]
 ・通塾日数が1日増える(4月より、3月までは週1日)。
 ・毎日学習する宿題が出される(ホームワーク)。
[小3から小4]
 ・理社の授業が新たに行われるようになり、1日2科目の授業になる(授業の合間にお弁当を食べる)。
 ・毎日の宿題(「日々の算数」など)と併せて、小3時よりもテキストからの宿題が多くなる。
 ・土曜日に毎週「土曜YT講座」が行われる。
[小4から小5]
 ・算数、国語の授業が毎週2回ずつになり、通塾日数も平日で週3回に増える。


早稲田アカデミーにお通いの方は、すでに各校舎で「新年度説明会」などが実施され、詳しいタイムテーブルなどもお伝えしていると思いますので、新しい学年での一週間の過ごし方などについてお考えいただいているご家庭も多いと思います。もしお悩みの点などがありましたら、担当講師までご相談ください。

同じテーマの最新記事

2018.01.10 『新学年へ向けて』
2018.01.05 『2018年の初めに……』
2017.12.27 『今年もありがとうございました!』
2017.12.22 『表現する力』
2017.12.20 『入試直前期!』
資料請求はこちら